take take 道 knock 新発見!

訪れた街の様子をご案内いたします。

#9 『これが中野のおへそ』

今回は東京メトロ 丸の内線の

新中野駅 (住宅街) 】をご案内致します。

(東京都中野区中央4丁目)

 

JR中野駅から10分程度歩くと着くこの駅は

新宿から所沢へ伸びる都道4号線と

鮫洲から大山方面へ伸びる420号線が

交わる交通の要衝に位置します。

 

幹線道路が目立つこの立地は

騒がしい場所なのかなと思いきや、

道路沿いに住宅街の代名詞である

公園があり、そこからさらに

1本路地に入るだけで閑静な環境でした。

 

そんな、新中野駅界隈には

『鍋屋横町』の名で知られる

商店街があります。

この " 鍋屋 " はかつて、

鍋類などの金物屋があったことから…

ということではなく、

杉並区の堀ノ内妙法寺の参道の入り口に

" 鍋屋 " と呼ばれる茶店があったことからの

ようです。

 

周辺を走る車のプレートも

" 練馬 " の地のものだけでなく、

" 杉並 " なんかもあったりして、

区界のような雰囲気でした。

 

丸の内線だけでなく、

笹塚方面にもバスが走っていたりと、

多方面に通勤の便を抑えているこの土地は

利便性の高い街でした。

 

次回は小田急

狛江駅』をご案内致します。

 

参考

鍋横大通商店会

https://nabeyoko.com/about/#:~:text=%E3%81%A1%E3%81%AA%E3%81%BF%E3%81%AB%E9%8D%8B%E5%B1%8B%E6%A8%AA%E4%B8%81%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B,%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

f:id:Local_Town_Walker:20220902194448j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220902194445j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220902194432j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220902194436j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220902194441j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220902194424j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220902194428j:image

 

 

 

#8 『こちら、彩都越境線』

今回は都営三田線

西巣鴨駅 -住宅街-】をご案内します。

(東京都豊島区西巣鴨3丁目)

 

以前、山手線の駅名で頭に方角が入るのは

新宿と品川、そして池袋の3つと述べましたが、

巣鴨もその内の一つでしたね。

 

所在の周辺環境は国道17号線 (中山道) と

国道122号線が交わり、東京と埼玉を

繋ぐ要衝となっています。

車のナンバープレートもお互いの物が

バランス良く見かけることが出来ました。

 

また、近くには江戸時代の旧中山道の跡が

分かるように観光用の案内看板に残っていました。

記載によると北区の滝野川辺りまで旅人が

道中農家に立ち寄り、植物の種子を分けてもらい、諸国に持ち帰っていた文化があったとのこと。

そして、この界隈を " 種子屋街道 " と呼んでいたようです。

江戸から出発してあまり時間が経過していない

内にこの様な触れ合いの文化があり、

長い旅路の足取りも少し軽くなりそうですね。

 

また、国道の脇に入ると何軒か帰りに

つい寄りたくなってしまいそうな

魅力溢れる居酒屋さんがありました。

その先に住宅街が広がっていたので、

そこに住むと、毎日苦渋の決断を

しないといけないような気がしました。

 

職場が地下鉄の駅しかないような

都心のオフィスサラリーマンには

住みやすい環境だったと思います。

 

次回は丸の内線

" 新中野駅 " をご案内致します。

 

参考

JA東京中央会

https://www.tokyo-ja.or.jp/farm/edomap/tokyo30.php

 

f:id:Local_Town_Walker:20220826201147j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220826201151j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220826201142j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220826201134j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220826201138j:image

 

#7 『セピア色した人情街』

今回は小田急小田原線

千歳船橋駅 -住宅街-】をご案内致します。

 

京王線にも " 千歳烏山駅 " がありますが、

この千歳はかつて存在した

千歳村の名残りです。

村は給田、烏山、八幡山

さらには祖師谷辺りにまで及び、

今の世田谷区の西北部にあたります。

そして、この船橋の名は駅所在地が

湿地帯であり、交通の便を図るために

橋を架けたことに由来します。

 

街には精肉店、八百屋、文房具店など

昭和の賑わいある商店街のような

懐かしい光景が令和の今もありました。

特に精肉店は駅界隈で3店舗ほど見かけました。

『肉の春日屋』さんではメンチカツを

いただきました。

この味が長年地元の人に愛されてると思うと

少しばかり歴史を感じてしまいました。

 

その一方で新たにお店を始められたところも

あり、今と昔の風景が共存し合う

時代に淘汰されない様子がありました。

 

ここからは余談ですが、

街の散策をしているとその場所の個性や

特徴に沿った雰囲気が味わえます。

住宅街では長年続く暮らし振りが、

また繁華街では休日を全力で楽しむ

明るく元気な表情だったりと。

 

改めて思いますが、

自分の知らない街を散策するのは

新しい発見がたくさんあって

楽しいですね!

 

次回は都営三田線

西巣鴨駅】をご案内致します。

f:id:Local_Town_Walker:20220819195435j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220819195444j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220819195449j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220819195430j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220819195425j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220819195440j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220819195421j:image

参照先 東京さんぽさん

https://www.jk-tokyo.tv/2011/05/31/chitosefunabashi/#:~:text=%E3%80%8C%E5%8D%83%E6%AD%B3%E6%9D%91%E3%80%8D%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81,%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AB%E7%94%B1%E6%9D%A5%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

 

#6 『地域の安全見守り隊』

今回は東武東上線

北池袋駅】をご案内致します。

 

山手線沿線内のターミナル駅

頭に方角が入る駅があるのは

新宿 (西新宿 / 丸の内線、南新宿 / 小田急線)

品川 (北品川 / 京急線)に加えて、

今回の池袋ぐらいですね。

 

副都心の一端を支える巨大ターミナル

池袋から電車で一駅乗るだけで

学校もある閑静な住宅街へ様変わりしました。

 

所在地はJR埼京線板橋駅から

徒歩10分程度で着く

豊島区と板橋区の境ぐらいです。

あの辺りは豊島区、板橋区だけでなく

滝野川といった北区も絡み

地理的に密集した難しい場所です。

 

この駅を訪れた時、ちょうど

学生の下校中だったことから、

地域のボランティアの方々が

所々で声掛けをしながら、子供たちを

見守っていてるのが目立ちました。

 

街全体で子供の安全を見守る光景に

心和まされました。

 

また学校や住宅以外にもいくつか

居酒屋さんや雑貨店、

さらには京風のお菓子を販売している

お店もあり、街のシンボルマークの

役割を果たしていました。

 

そんな時代に流されず、

長年その土地で根付くお店が

今も健在であるのは

何年にも渡り、そこでの暮らしや

生活が受け継がれている証だと思います。

 

次回は小田急 小田原線

千歳船橋駅】をご案内致します 。f:id:Local_Town_Walker:20220812200723j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220812200717j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220812200727j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220812200720j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220812200707j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220812200710j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220812200714j:image

 

 

#5 『This is 裏★渋谷』

今回は京王井の頭線

神泉駅】をご案内致します。

(東京都渋谷区神泉町4丁目) -住宅街-

 

井の頭線は渋谷から吉祥寺までを結び、

途中下北沢や明大前、永福町といった

新宿や渋谷辺りの副都心にアクセス抜群の

住宅街を通る路線です。

この駅は渋谷から1駅目です。

 

江戸時代頃に刊行された書籍には

かつて、この土地に霊泉があったようです。

その後も明治20年頃まで弘法湯として栄え、

実際にお湯が湧き出る泉があったようです。

それが今日の駅名の由来となりました。

 

街には簡易宿泊施設が軒を並べる一方で

高級割烹店が時々現れたりと

庶民的な面と敷居の高い (高級な) 面が

居合わせ、独特な街の雰囲気がありました。

 

また、居酒屋も何軒かあったのですが、

いずれも九州の郷土料理を売りにしており、

少しばかり都会の喧騒を忘れさせ、

旅をしている錯覚に陥りました。 

 

ただ、住宅街の面で見ると

駅から少し傾斜のある坂を登った先に

あったので、実際にこの地に住み

駅を利用するとなると毎日結構な

運動量になり、大変そうな印象でした。

 

次回は東武東上線

北池袋駅】をご案内します。

 

参考

渋谷区HP 地名の由来

 

f:id:Local_Town_Walker:20220805191403j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220805191411j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220805191407j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220805191356j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220805191416j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220805191352j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220805191359j:image

 

 

 

『#4 出張先でのひとコマ』

今回は 都営浅草線

宝町駅』です。-オフィス街-

(東京都中央区京橋2丁目)

 

所在地が " 京橋 " なので、

銀座線の京橋駅も程近いです。

都内の各地下鉄の駅は路線や名前が

違っていたりしても、それぞれ徒歩で楽に

移動出来、近所の各駅が同一化されてたり

しますね。

 

立地は都内の一大オフィス街と

いうこともあり、 清水建設 さんや

味の素  さんなどの誰もが知る

日本を代表する企業の本社に始まり、

国内信用金庫の系統の中央機関を担う、

信金中央金庫SCB】 のビルなど、

毎日の暮らしを支える企業の中枢が

集結していました。

中でも首都高の都心環状線沿いに立地する

コンサルティング業を営む TEITANさんの

ビルは宝町の界隈の中でも一際その

存在感を放ち、格好良かったです。

 

そんな、全国各地のサラリーマンが

東京に出張で足を運ぶこの土地には

意外にも画廊や古美術展など、

仕事の合間に少し癒しをもたらしてくれる

様な場所が幾つかありました。

 

さらに街の片隅には銀座湯さんという、

昔ながらの銭湯がありました。

 

ビジネスホテルの各部屋にも

浴室は完備されているとは

思いますが、ちゃんとお湯に浸かれる場所が

あるのは一生懸命働く人の心強い味方だと

思います。

 

東京駅から程近いオフィス街に

オンとオフをはっきりと切り替えられる

場所がありました。

 

次回は 京王井の頭線

" 神泉駅 " をご案内致します 💁‍♂️f:id:Local_Town_Walker:20220729210024j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220729210027j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220729210020j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220729210012j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220729210016j:image

# 3 『マツモトヒロシ』

今回は東京メトロ東西線

落合駅】です (中野区東中野4丁目) -住宅街-

 

品川•大崎方面に伸びる山手通りと

中野•高円寺方面に続く、早稲田通りが交わる
交通の要衝に位置します。

 

この " 落合 " という名称の由来ですが、

神田川妙正寺川の2つの河川が交わる

ところからだそうです。

… 個人的には誰かと待ち合わせる時なんかは

『落合で落ち合おう』なんか言いたくなっちゃいそうで結構使えそうです 笑


一方の小滝橋方面は閑静な雰囲気が。
区検通り沿いに銭湯やお菓子屋さんなどが

あり、街全体を活気づけていました。


甲州屋さんではみたらし団子を食べました。

香ばしくとても甘い風味が疲れた体に

染み渡りました。


その中で銭湯、アパート、整骨院

幅広く、 " 松本 " の固有名詞が

使われていました。

これ、後に色々と調べても

何も出て来ませんでした。。。

 

この街は都心で静かに暮らせそうな

穴場的な存在で魅力が溢れていました。

 

気になったお店…

松本湯さん

 

次回は都営浅草線

宝町駅】をご案内致します 。f:id:Local_Town_Walker:20220722182738j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220722182746j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220722182742j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220722182750j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220722182731j:image
f:id:Local_Town_Walker:20220722182735j:image